 |
 |
種まき・苗作り
苗は苗箱で育てます。土を入れた苗箱に種もみをまき、ビニールハウスの中に置きます。苗が育つまで約1ヶ月かかります。 |
 |
 |
田おこし・代かき(しろかき)
代かきとは、田んぼの土をくだいて土の性質を良くすることです。田植えの前にトラクターやこううん機を使って行います。 |
 |
 |
田植え
ほとんどが田植え機によって行われています。機械を使うことで10アール当たり約20分で田植えが出来るようになりました。 |
 |
|
追肥(ようすを見て肥料をあたえる)
稲の生長のようすを見ながら機械を使って化成肥料などを少しずつあたえます。 |
 |
  |
 |
|
水の管理
田んぼに水を入れ寒さから稲を守るために水の量を増やしたりします。 |
|
稲刈り
コンバインという機械で稲をかります。コンバインを使えば稲からもみをはずす、だっこくという作業も同時に出来ます。 |
 |
  |
 |
|
かんそう・もみすり
かりとったばかりのもみは水分が多いので、かわかす必要があります。かんそう機にもみを入れて熱風をかけます。
|